
舎監長からのメッセージ
清心の教育理念、「心を清くし 愛の人であれ」に基づき、この清和寮での共同生活をとおして、豊かな人間性を育む「全人教育」を実践しています。
中学、高校生とも、県の内外を問わず、首都圏をはじめいろいろな地域の生徒が入寮しています。また、新潟市内在住であっても、親元を離れて入寮している生徒もいます。単に寄宿舎としてあるだけではなく、清和寮は本校の教育の中核をなすものなのです。
寮生は、規則正しい生活の中で、学習習慣を身につけるとともに、先輩・後輩の人間関係の中から、清和寮の伝統を学んでいます。舎監の先生方、先輩や後輩、いろいろな地域から集まった同級生との関わりを通して、日々、コミュニケーションの能力を磨いたり、視野を広めたりしています。あなたも清和寮での生活を通してたくましく成長することにチャレンジしてみませんか?ご両親のありがたさがわかります。そしてなによりも、日々成長していく自分自身と生涯の友人にめぐりあえますよ。
施設・部屋の様子
全室一人部屋です。プライバシーが守られ、周りを気にせず、自分のペースで勉強に集中できる環境が整っています。また、ピアノ練習室が設置されています。気がねなく音を出して練習することができます。






自立心を育てる
清和寮では、掃除・食事の皿洗いや後片付け・洗濯など身の回りのことはすべて自分たちでおこないます。縦割りの班での当番制となっており、班長を中心にして毎日の仕事を分担しています。館内の掃除については、毎朝起床後に全員でおこない、日頃使っている場所を責任を持って掃除し、気持ちよく生活するための大切な時間と考えています。




学習への取り組み
清和寮では学習に適した環境が整っています。授業のある平日と土曜日の19:45~21:45は一斉学習の時間となっています。1コマ目(19:45~20:45)は、中学・高校1年生を対象に寮学習を開講し、一人ひとりのレベルやペースに合わせて学習を進めることができます。苦手な分野に戻って復習したり、得意分野を強化できます。
またその後の2コマ目(20:55~21:45)は、中学生と高校1年生は大勉強室にて、授業の予習や復習など各自の課題に取り組み、学習習慣の確立を図っています。


清和寮の行事
年間を通して季節に応じた様々な行事があります。新入生歓迎会やクリスマス会・三送会など学年をこえて親睦を深めています。また、寄宿舎生活をより良いものするための取り組みもされています。例えば、毎月班長会議を開催して互いの良いところを確認したり、反省や改善点を意見交換しています。また意見箱を設置して、寮生の意見やアイデアを募っています。毎月1回、多数意見で夕食のメニューが決まるリクエストメニューの日もあります。



共同生活を通して
毎日の食事は栄養バランスが良く、バリエーション豊かなメニューを用意しています。みんなと一緒に、規則正しく、3食食べることで、好き嫌いをなくすことはもちろんのこと、食事の大切さを学びます。




経費
入 舎 費 | 90,000円 |
---|
※入舎時の納入が必要です。
年間諸経費 | 食 費 | 363,000円 |
---|---|---|
舎 費 | 372,000円 | |
冷暖房費 | 16,000円 | |
合 計 | 751,000円 |
※ 諸経費は3期分納(5月、8月、12月)で、指定口座からの引き落としとなります。